|  | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 創立1977年のハロー通訳アカデミー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 合格者数45年連続全国第1位校!
 合計10,000人以上の合格実績を誇る!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポートします!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国通訳案内士試験受験情報(2022.9.10-2)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2022年度第2次口述試験まであと92日!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2022年度<第1次筆記試験問題> 公開!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
 ● ●
 (・・)
 (●)   「ハロー通訳アカデミーの植山です!」
 
 
 
 
 本日、二通目のメルマガにて失礼いたします。
 
 本年度、第1次筆記試験を受験された読者の皆さんからご提供いただいた2022年度<第1次筆記試験問題> (現時点で到着分のみ)を公開させていただきます。(ついでながら、ご参考までに、2012年以降、計11年分の問題用紙を公開させていただきました)
 
 お忙しいところ、後進のために、ご協力くださいました皆様には、この場をかりまして深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました!
 
 ●なお、まだ入手できていない韓国語の問題用紙をお持ちの方は、是非、ご提供いただきたくお願い申し上げます。→info@hello.ac
 
 ●第1次筆記試験問題(1998年〜2022年)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 
 ●ハローには、過去約50年分の全国通訳案内士試験のあらゆる情報を保管しています。
 何か、ごご希望の情報があれば、お気軽にお問い合わせください。無料でご提供させていただきます。→info@hello.ac
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お願い!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記の問題用紙をお送りいただきたくお願い申し上げます。→info@hello.ac
 
 ●韓国語
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 年度別第1次筆記試験問題
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●2022年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/2022geo.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/2022his.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/2022gen.pdf
 
 通訳案内の実務
 http://hello.ac/2022jitumu.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/2022english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/2022french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/2022spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/2022german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/2022italian.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/2022russian.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/2022originalchinese.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2022simplifiedchinese.pdf
 
 タイ語
 http://hello.ac/2022thai.pdf
 
 ●2021年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/2021.geo.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/2021.his.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/2021.gen.pdf
 
 通訳案内の実務
 http://hello.ac/2021.jitumu.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/2021.english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/2021.french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/2021.spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/2021.german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/2021.italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/2021.portuguese.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2021.simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/2021.originalchinese.pdf
 
 ●2020年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/2020geo.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/2020his.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/2020gen.pdf
 
 通訳案内の実務
 http://hello.ac/2020jitumu.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/2020english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/2020french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/2020spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/2020german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/2020italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/2020portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/2020russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2020simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/2020originalchinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/2020korean.pdf
 
 タイ語
 http://hello.ac/2020thai.pdf
 
 ●2019年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/2019.geo.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/2019.his.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/2019.gen.pdf
 
 通訳案内の実務
 http://hello.ac/2019.jitumu.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/2019.english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/2019.french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/2019.spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/2019.german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/2019.italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/2019.portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/2019.russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2019.simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/2019.originalchinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/2019.korean.pdf
 
 ●2018年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/2018geo.PDF
 
 日本歴史
 http://hello.ac/2018his.PDF
 
 一般常識
 http://hello.ac/2018gen.PDF
 
 通訳案内の実務
 http://hello.ac/2018jitumu.PDF
 
 英語
 http://hello.ac/2018english.PDF
 
 フランス語
 http://hello.ac/2018french.PDF
 
 スペイン語
 http://hello.ac/2018spanish.PDF
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/2018german.PDF
 
 イタリア語
 http://hello.ac/2018italian.PDF
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/2018portuguese.PDF
 
 ロシア語
 http://hello.ac/2018russian.PDF
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2018simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/2018originalchinese.PDF
 
 韓国語
 http://hello.ac/2018korean.PDF
 
 タイ語
 http://hello.ac/2018thai.PDF
 
 ●2017年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/2017geo.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/2017his.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/2017gen.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/2017english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/2017french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/2017spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/2017german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/2017italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/2017portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/2017russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2017simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/2017originalchinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/2017korean.pdf
 
 タイ語
 http://hello.ac/2017thai.pdf
 
 ●2016年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/2016geo.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/2016his.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/2016gen.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/2016english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/2016french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/2016spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/2016german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/2016italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/2016portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/2016russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2016chinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/2016korean.pdf
 
 タイ語
 http://hello.ac/2016thai.pdf
 
 ●2015年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/guide/2015geography.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/guide/2015history.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/guide/2015generalknowledge.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/guide/2015english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/guide/2015french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/guide/2015spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/guide/2015german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/guide/2015italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/guide/2015portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/guide/2015russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/guide/2015simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/guide/2015traditionalchinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/guide/2015korean.pdf
 
 ●2014年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/guide/2014geography.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/guide/2014history.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/guide/2014generalknowledge.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/guide/2014english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/guide/2014french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/guide/2014spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/guide/2014german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/guide/2014italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/guide/2014portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/guide/2014russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/guide/2014simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/guide/2014traditionalchinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/guide/2014korean.pdf
 
 タイ語
 http://hello.ac/guide/2014thai.pdf
 
 ●2013年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/guide/2013geography.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/guide/2013history.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/guide/2013generalknowledge.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/guide/2013english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/guide/2013french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/guide/2013spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/guide/2013german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/guide/2013italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/guide/2013portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/guide/2013russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/guide/2013simplifiedchinese.pdf
 
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/guide/2013traditionalchinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/guide/2013korean.pdf
 
 タイ語
 http://hello.ac/guide/2013thai.pdf
 
 ●2012年度<第1次筆記試験問題>
 
 日本地理
 http://hello.ac/guide/2012geography.pdf
 
 日本歴史
 http://hello.ac/guide/2012history.pdf
 
 一般常識
 http://hello.ac/guide/2012generalknowledge.pdf
 
 英語
 http://hello.ac/guide/2012english.pdf
 
 フランス語
 http://hello.ac/guide/2012french.pdf
 
 スペイン語
 http://hello.ac/guide/2012spanish.pdf
 
 ドイツ語
 http://hello.ac/guide/2012german.pdf
 
 イタリア語
 http://hello.ac/guide/2012italian.pdf
 
 ポルトガル語
 http://hello.ac/guide/2012portuguese.pdf
 
 ロシア語
 http://hello.ac/guide/2012russian.pdf
 
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/guide/2012chinese.pdf
 
 韓国語
 http://hello.ac/guide/2012korean.pdf
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4冊の出典(タネ本)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 近年の第2次口述試験の問題(プレゼン、外国語訳)には、主に有力な4冊の出典(タネ本)があり、それらの本から繰り返し出題されているという事実があります。受験者としては、事前に有力な出典(タネ本)を勉強しておくことは、受験対策上、極めて有利なことです。
 
 【1】「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)の出典ページと目次
 http://www.hello.ac/nihonjiten.pdf
 
 
 【2】「英語で説明する日本の文化」(語研)の出典ページと目次
 http://www.hello.ac/nihonnobunka.pdf
 
 
 【3】「観光名所100選」(語研)の出典ページと目次
 http://www.hello.ac/meisho.100sen.pdf
 
 
 【4】「日本的事象英文説明300選」
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567
 
 ・「日本的事象英文説明300選」(受験者のバイブル)の購入方法
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <ガイドマニュアル>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第2次口述試験で求められる、「通訳案内の現場」のプレゼンテーション能力とホスピタリティがどのようなものかを知るためには、下記の<ガイドマニュアル>に優る教材はありません。
 
 ●<ガイドマニュアル>(富士山・箱根)
 http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf
 
 ●<ガイドマニュアル>(日光)
 http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf
 
 ●<ガイドマニュアル>(鎌倉・横浜)
 http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2次試験必携バイブル「日本的事象英文説明300選」のご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●「300選」なくして2次合格なし!
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2023年度合格を目指す<公式ブログ>のカテゴリー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 すべて、<無料>で利用できます!
 
 ●第1次筆記試験【問題】
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 
 ●2020年度受験<動画学習コーナー>(無料)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/294759276c43d1f31a7b1a2bc4b19ad0
 
 ●2020年度受験<音声学習コーナー>(無料)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b62b0fb4e360858839cc6af220ba846c
 
 ●2020年度受験<FlashcardsDeluxe>(無料)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
 
 ●2020年度受験<特訓1800題>(地理・歴史・一般常識)(無料)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 
 ●第1次筆記試験(英語)対策<英語力診断テスト>(無料)
 http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
 
 ●第1次筆記試験(英語)対策<ハロー英語道場>(無料)
 http://www.hello.ac/study/
 
 ●2020年度受験対策<重要教材、資料のダウンロードコーナー>(無料)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bee220460756338dc856233ed98983ec
 
 ●2020年度受験対策<独学合格資料>(無料)
 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a48d5f92223aab7429f7a6981d4c4501
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日本的事象英文説明300選」のご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国通訳案内士試験受験情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●全国通訳案内士試験受験情報(無料)メルマガの新規購読の登録、解除は、下記よりお願いします。
 http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.php
 
 ●バックナンバーは、下記をご覧ください。
 https://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E494
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行人
 ハロー通訳アカデミー
 植山源一郎
 ホームページ:http://www.hello.ac/
 ブログ:http://blog.goo.ne.jp/gu6970
 Eメール:info@hello.ac
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 |